12月15日、一般社団法人アニメツーリズム協会は2022年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表しました。コロナ禍の影響で2年ぶりの発表となった2022年版では、アニメ88作品で登場する116カ所の地域と、アニメ関連施設26カ所の計142カ所が選定されました。

2年ぶりの発表となった「アニメ聖地88」は、国内の投票数が過去最高を記録!
今や日本を代表する産業のひとつとなっているアニメ。アニメツーリズム協会は、そのアニメ業界と地域を発展させ、“世界から選ばれる地元と日本”に貢献することを目的として2016年に設立されました。2018年より毎年「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を選定。“聖地”をオフィシャル化し、国内外に積極的な情報発信を行うことで、インバウンドの増大や地域創生に貢献してきました。
しかし、2021年は新型コロナウイルスの影響で投票が中止に。2年ぶりの開催となった2022年版では、2021年6月21日から11月30日まで、これまでのウェブ投票に加え、初の試みとして全国の“アニメ聖地”に投票箱を設置したリアル投票を実施。国内からの投票数は過去最高を記録し、投票総数は全世界から約4万票を数えました。



